2012年2月2日木曜日

練習会情訪問2012.2.1佐東シックス

にほんブログ村 その他スポーツブログ ニュースポーツへ
にほんブログ村
↑↑↑
先ずはボチ!お願いします。

毎週水曜日は佐東シックスと梅林小学校の2か所で練習があります。
今日は、佐東シックスの練習に行きました。

練習参加者9名、ベテラン3名・若手(といっても結構年行ってる)5名。9人中8人が今度のオープン戦にエントリーしています。
乱打して、ペアを固定(試合出場ペア2、その他1、ベテラン3人が交代で1ペア)して試合形式の練習をしました。
オープン戦出場の2ペアは、女子Wペア・・・予選突破可能の実力あり入賞めざせるかな。男子Wペア・・・2人とも初出場で1勝出来るか?他は、混合Wペア・・・女性は新人。ベテラン男子ペア・・・60才代では、優勝経験者2名。そんな4ペアでの試合形式の練習でした。力の差はほとんどない4ペアでしたので、どの試合も白熱した戦いになりました。
まだ、今月19日のオープン戦まで少し時間がありますので、今日はどのペアも、いろいろと試しながら試合してたようです。でも、ホントはすぐに試合です。もう、試合で使わない(使えない位ミスの多い)打ち方をしてて良いの?って思います。

特に初出場の男子ペアには、ここまで来たら、安定感のある(自信が持てる)打ち方のみで、どこまで戦えるのか?どんな時に得点出来て、どんな時に失点するのか?という様に、試合の組み立てを考えていろいろと試してみてはどうだろうか?と思いました。今の力で勝つ方法を探すのみです。
今の練習通りに試合すれば、全敗するでしょう。普段の実力通りです。試合で1勝目指すなら、練習でも勝つ事です。これから試合までの練習で勝ち続けられても、本番の試合では勝てないかもしれませんが、試合で勝てなければそれが実力です。予選は2セットマッチ、勝ちセット数、得失点差で順位が決まります。1点の重みを意識して練習に望んで欲しいと思います。
(私自身にも言い聞かせつつ投稿しています。)



0 件のコメント:

コメントを投稿